 
			            
			                News
			                
			            
			        信州上諏訪の甲州街道沿いに諏訪五蔵はあります。気軽に歩ける距離にあるから、酒蔵をはしごしていろいろな日本酒に出会えます。諏訪五蔵をめぐってお好みのお酒を探してみてください。
 
			        信州上諏訪の甲州街道沿いに諏訪五蔵はあります。気軽に歩ける距離にあるから、酒蔵をはしごしていろいろな日本酒に出会えます。諏訪五蔵をめぐってお好みのお酒を探してみてください。
 
			             
			                「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」「真澄」。諏訪市の甲州街道沿いには、わずか500mの間に5軒の酒蔵が立ち並びます。同じ霧ヶ峰の伏流水を仕込み水に使いながら、それぞれに特徴のある個性豊かな酒を醸し続けてきました。ライバル同士ではありますが、ご近所仲良く「酒の街・諏訪」を盛り上げていけたら。「諏訪五蔵」はそんな心意気で立ち上げた酒蔵グループです。
古くからの杜氏文化は、日本酒づくりの根幹となる独特のものです。気候風土を知り尽くした職人が最上の酒を醸します。
 
			             
			                諏訪大社があり、高島城の城下町だった上諏訪。奉納や献上品としての酒造りが、今の品質の高い酒造りへと繋がります。
 
			                霧ヶ峰の雨が、鉄平石を含む岩盤に染み込んで濾過された水。山と石がいい水をつくり、酒、味噌などの醸造文化や温泉の恵みをもたらし育みました。
 
			             
			             
			                五蔵のうちお好きな酒蔵で「ごくらくセット」を購入したら、酒蔵めぐりのスタート。ごくらくセットを持って五蔵をめぐり、各蔵自慢の酒をいただきます。有効期限はない※ので、1日でまわっても、2日かけてまわっても、次の機会にとっておいてもOK。自分のペースで五蔵を制覇しましょう。
 
			                     
			                     
			                     
			                 
			                 
			                 
			                 
			                 
			                 
			            